mitsuのぶろぐ

基本的にはプログラミングの話のつもり。

4週間で KPTをどこまでアップデートてきるかチャレンジ!!!

今回この記事でお伝えすることは、振り返り手法の一つである `KPT` を アジャイルコーチにフィードバックをもらいながら1週間スプリント × 4回まわすことによって、どこまでチームの振り返りをアップデートできるかチャレンジしたことについて記載します。

AWS CDKでサーバーレスなフェイルオーバールーティングを実装してみた

大阪リージョンもついにローカルリージョンから正式なリージョンへと昇格したので、冗長化した構成を試してみたいと思い実装しました。 やったこととしては 東京リージョンと大阪リージョンにapi-gateway × lambda で簡単なAPIを用意 Route53で東京リージョ…

Miroを使ってオンラインKPTAをやってみた

miro × kpta 昨今のリモートワークの流れの中で、ご多分に漏れず私もリモートワークをしております。 そんな中で、どうにかしてオンラインでもいい振り返りを行うことができないか考えていたところ、別件で使っていたMiroというツールを使うと、効果的な振り…

ループ処理するなら forEach > for > while という順でmethodを検討すべき、と思っている理由

TL;DR forEach などのarrayのインスタンスが持ってる「その配列の中身を操作する」メソッドの方が 無限ループ も起きないしいいよね、というところです。 はじめに 配列などの複数のデータに対して、何らかの処理をするとなった場合ループの処理を実装するか…

IEでforEachが使えなかった(という誤解)

IEだと未だに使えないjsのmethod多いですよね・・・ (なぜまだ必死こいてIEのサポートをしなきゃいけないかなんて聞かないでください・・・) 結論 NodeList は forEach をサポートしていない・・・ developer.mozilla.org やってたこと const lists = docume…

Nuxt × Firebaseの環境を作ったときにcore-jsまわりで怒られたこと

nuxtとfirebaseを使って簡単なタイムラインぽいWebアプリを作ろうとした際に、buildしたタイミングでコケたという話です。 core jsが〜と怒涛のログが出てきました。。。 エラー時の状態 どうやって作ったか npx create-nuxt-app hogehoge といったよくあるn…

「IT業界の病理学」を読んで

IT業界の病理学 IT業界の病理学 完全にタイトルに惹かれて読みました。笑 各テーマ(ex: エンジニアリング、プロジェクトマネジメント)とかの解説書の一角に、「こういう問題が発生したら、こう対処したらいい」みたいな言説があったりするかもしれませんが、…

「問題解決」を読んで

問題解決 論理的にモノゴトを考えるときに、「なんとなく」目的 -> 手段を考えたり、MECEになってるかとかを考えているが、 果たしてその考え方や想定が適切かどうか気になったので、読んでみた 本からの抜粋 問題解決の3ステップ Where : 問題がどこにある…

VSCodeの正規表現を使って一括で置換した話

特定のファイル名をjsでstringとして扱えるようにしたかったのです 確かファイル名がcsvにまとまっていて、その中身は 1.pdf 2.pdf 3.pdf ... といったかんじで並んでました。 このファイル名をstringとして配列に列挙したかったときの対処法です。 やったこ…

Excelで特定の文字を削除して数字だけにして、それを数値に変換した話

久しぶりにExcel触ったらやり方忘れてたので、備忘録として以下書きます。 やりたかったこと 上の画像のようなリストがあったときに、 1.pdf 2.pdf 3.pdf 10.pdf 11.pdf 101.pdf ... といったかんじで 数値 の昇順になるように入れ替えたかった。 必要なこと…

Macでテキスト選択するときのキーボードショートカットでいまさら発見したこと

shift + option + 矢印キー なんてやり方があったのか・・・ Mac触ったりWindows触ったりと行ったり来たりしてたらショートカットキーが曖昧になってきます。。。 以下のネタはパソコン触ったばかりの人のような発言ですが、今日地味に感動したので備忘録と…

デザインシステムとコンポーネントライブラリを作っていた経験を振り返って

普遍的なものを作るって難しいよね。という話 先日のInside Frontendでデザインシステムの話をみて、「そういや似たようなことをやってたな」とふと思い出しました。 walk-diagonally.hatenablog.com せっかくなので前職でデザインシステムや社内向けコンポ…

Inside Frontend #3 レポート

Inside Frontendに参加してみました。 inside-frontend.com ゴリゴリのフロントエンド要素が強い内容にも興味はあったのですが、できれば今の仕事にも活かせるような内容を持って帰れるほうがいいなと思い、デザイン関連のものを見てみました。 基本的にはC…

HTMLタグの「defer」でちょっと実験してみた

本来であればそのタグが解析されたタイミングでjsの読み込み->実行が行われるところですが、「defer」を使うことにより、HTMLパースを阻害せず、なおかつ DOMContentLoaded より先に実行されるという画面描画をほどよくブロッキングしない仕組みがあったので…

GASでspreadsheetに追記できるwebアプリを作ってみた。

Webアプリからspreadsheetにデータを送りたかったんですが、大変でした。 TL;DR 簡単にwebappを作るなら SpreadSheetからgoogle apps scriptを生成する VueCLI3でプロジェクト作成し、vue.config.jsをいじる claspインストールし、2で作成したプロジェクトの…

jsでパスワードのvalidationのようなものを書いてみた

ちょっとしたvalidationのようなものを書いてみたので、備忘録として残しておきたい。 前提 HTMLはシンプルに <input type="password" id="passwordInput"/> こんなかんじの想定です。 あとjs上での下処理は let passwordText = document.getElementById('passwordInput').value; とします。 文字数の確…

Vue CLI3のproductionでconsole.logを消した方法

やりたかったこと 本題の通りなのですが、productionの状態でbuildしたソースからよろしくconsole.logを消せないかなと思ったのでいろいろ調べてみました。 結論 uglifyjs-webpack-plugin を入れて、vue.config.jsにconsole.logを消す設定を書く。 pluginの…

IEでreadonlyのinputにcssを当てたくなった時の対処

日々大きな壁として立ちはだかるIEくんに対して頑張ったお話のひとつです。 よくある実装のひとつだと思うのですが、そのinputがreadonlyだったときに、ぱっと見でreadonlyだと識別できるようにスタイルを変えたいというところの実装をしていました。 結論 i…

はじめてのレポジトリにgit pushするときのお作法

やりたいこと gitでレポジトリ作って、ローカルでひとまずの実装をしたあとにgitにあげる なんだかんだ頻度がそんなに高くないので忘れてしまう・・・ 0. gitのレポジトリつくり 割愛。 そういえばgithubもprivateのレポジトリがタダで使えるようになったの…